2012年9月19日水曜日

Windows8のODBCデータソース

Windows8 RTMで気がついたこと。

Windows7 64ビット版では、コントロールパネルにあるODBCデータソースを開くと、64ビット専用のものが開かれていました。32ビット版ODBCデータソースを開くときは、C:\WINDOWS\SysWOW64\Odbcad32.exeを実行する必要がありました。

Windows8では、コントロールパネルに

  • ODBC データ ソース (32 ビット)
  • ODBC データ ソース (64 ビット)

が用意され、別々に開くことができるようになっています。

また、ユーザーDSNとシステムDSNには、32ビット版で登録したものと64ビット版で登録したものの両方がリストに表示されます。
※Windows7では、32ビット版ODBCデータソースには32ビット版のDSNのみが表示され、64ビット版DSNデータソースには64ビット版のDSNのみが表示されていました。

こちらが32ビット版の画面。

こちらが64ビット版の画面。

このように、どちらの一覧にも32ビット版と64ビット版のDSNの一覧が表示されています。
※名前にモザイク入ってますけど、同じ物が表示されています(^_^;

ただし、32ビット版で追加したDSNは32ビット版のODBCデータソースでしか編集できず、同じく64ビット版で追加したDSNは64ビット版のODBCデータソースでしか編集できません。

また、DSNの名前は、32ビット版と64ビット版で同じものを使うことができます。
例えば、32ビット版でhogehogeという名前のDSNを登録しても、64ビット版でhogehogeという名前のDSNを登録することができます。

0 コメント :

コメントを投稿